子供を育てている家庭で、
車がないと生活できない地域の方は多いです。

 

都会のように、電車やバスなどの交通機関がなく

そんな場合に頼りになるのは

車です。

 

一方で、保育園に入れないという、
社会問題として日本には蔓延しています。

 

知り合いのいない土地に引っ越してきたばかりであったり

 

どこの保育所もいっぱいで、
一時預かりですら不可能だという場所もあるでしょう。

 

そんな時に、免許更新してくださいとハガキが来たら

いったいどうしたらいいのでしょうか?

 

免許更新時の対応をツイッターより抜粋してみました。

 

 

 

それぞれに対応した警察署によって、
こんなにも違いがあるんですね。

 

私は、免許センターに行ったときは、

子供が幼稚園に行っている時間に行きましたが、

それは、ラッキーだったということでしょう。

 

その前の免許更新の時は、まだ妊娠していなかったですし

ゴールド免許だったので、短時間で更新手続きが済みました。

 

5年の間に、妊娠出産して幼稚園生になってくれ

幼稚園へ行っている間に免許更新を終えることができましたから

このような問題があるとは全く気が付きませんでした。

 

子連れでの免許更新手続きはとても大変です。

出来るだけ早く手続きして帰りたいですね!

 

とはいえ、免許更新手続きの時間は、
免許更新の更新区分によって違ってきます。

 

では、どのくらい違いが出てくるのでしょうか?

 

 

免許更新時の講習時間は?

 

  • 優良運転者講習・・・・30分
  • 一般運転者講習・・・・1時間
  • 違反運転者講習・・・・2時間
  • 初回更新者講習・・・・2時間

 

私が先日受けたのは、優良運転者講習でした。
30分と書いてありますが、最初に数分の説明と講習があり

そのあとに、10分くらいの動画を見ておわったらすぐに退出しました。

 

 

終わったら退室してくださいと最初に免許証をくれたので、
見終わったら係りの人を待たずに帰宅できました。

 

このくらいなら小さなお子様がいても問題ないのではないかなと思いました。

 

他の講習だと1時間以上なので、お子様が飽きてしまうかもしれません。

 

小さなお子様だと、講習の時に流れるビデオの映像に驚いたり
薄暗い雰囲気に泣き出したりしてしまうこともあるでしょう。

いざとなれば教室を出て他の人の迷惑にならないようにする、
免許更新手続きを認めてもらえない可能性があることも覚悟しておかねばなりません。

 

まずは、免許更新の時にお子様を連れていきたい場合には、
行こうとしている免許センターまたは警察署に聞いてみるといいでしょう。

 

ダメだという場合は、その時に対応を考えなくてはいけませんが、

まずは、現状を知ることが大切だと思います。

 

免許更新の時にどこへ子どもを預ければいいの?

免許更新手続きの時、
子供と一緒に行くのは大変だと思っているママやパパも多いでしょう。

 

とはいえ、小さなお子様を置いていくのは後ろ髪をひかれてしまいますね。

 

事情があり連れて行かなくてはならないということもあると思います。

 

ご家族が協力してくれるのが一番いいのです。

旦那さんや両親や親せきなど頼める場合はお願いしてみましょう。

 

どうしても無理な方は、お子様を預けられるところを探してみましょう。

  • 保育園や幼稚園の一時預かり
  • 市や民間の幼児預かり施設
  • ベビーシッターを頼んでみる
  • 友人に一緒に来てもらい、講習の時だけ見ていてもらう

まだまだ探せばお子様を一時預かりしてくれる場所があるかもしれません。

 

あきらめないで、どうしても預け先がない場合は、
お住いの子育てダイヤルなどを活用して、どこか紹介してもらってみてください。

 

子育て中にあった心無い振る舞い

私の免許更新に関していえば、生まれる前に行い、
次の更新の時はすでに幼稚園に行っている時でしたので、

運転免許更新手続きで大変な思いをしたということはありません。

 

しかし、本当に子育てしているというだけでいろいろなことがありました。

 

その一つの出来事をお話しします。

ある日、県立図書館に本を借りに行きました。

我が子は、歩けるかどうか位の時
比較的おとなしい子供なので、

抱っこ紐に揺られいい子にしていてくれました。

 

とはいえ、何かびっくりしたのでしょうか?

「あっ」と一声だけ発しました。

そしたら、すごい剣幕で近寄ってきたおじさんがいました。

 

何事かと思う暇もなく、おじさんは子供が声を発したことに対して

怒鳴り始めました。

おじさんのその声のほうがずっと、迷惑であるのに・・・

 

すみませんでした。とすぐに謝りましたが、

おじさんはずっと言いたいことを言っていました。

 

別に子供は、騒いでもいません。

 

大人だって、転びそうになったり本を落としそうになって声を上げることがあるでしょう。

しかし、子供=悪のように言われ、

子供がいるというだけで、大人用の本を借りに来ることがいけなくて、

好きに本を選ぶことができないんだと、大泣きしながら本を借りたことがあります。

 

その時は、優しいスタッフの方に話を聞いてもらい、
その後、そのおじさんは注意されていましたが・・・・

後味の悪い体験で、とても印象に残っています。

 

同じようなことを言う人が、免許センターや警察署にいないとは限りません。

 

免許更新手続きに子供連れで来ることを快く思っていない人もいるのです。

 

だからこそ、自分の身は最初から自分で守れるように、

お子様とあなたが守られる環境を手に入れてほしいと思います。

 

同じように悲しい思いをする人が出ないでほしいと願うばかりです。

 

子供連れでの免許更新手続きって出来るのか?

この答えは、できる場所とできない場所があるとしか言いようがありません。

免許更新手続きには、講習が必須であるので、
できれば一人で受けるほうがとても身軽でいいと思います。

 

それでも、どうしてもお子様と一緒に行わなければならないという方もいるでしょう。

 

その場合は、一人で来ている方たちへの配慮を忘れずに、
自分のお子様の行動や言動には気を配りながら講習を受けると
雰囲気から受け入れてもらえるのかなと思います。

時には外へ出たり、周りの方へ謝罪をする必要があるかもしれません。

 

子供が飽きないように、食べ物や飲み物おもちゃなどたくさんの荷物になるかもしれません。

まだまだ、日本の施設には保育施設は少ないのが現状ですから、

親である私たちが、良き学びの場であると心を配りながらその時を乗り切るしかありません!

 

免許更新を行う施設に託児所はあるのか?

免許更新手続きを行う免許センターなどに、託児所はあるのでしょうか?

私は、半分ほどの日本の警察署のHPを調べてみましたが、
免許更新の記載ページにお子様を連れてくる方へと書いてあったのは、

埼玉県警と岡山県警察だけでした。

 

調べ方を変えて、子育て支援のHPや、たくさんの方のブログを拝見させていただき

子供用ベットがあるとか、
優しく係りの人が声をかけてくれたなど、

子供が居ても更新手続きがしやすいそんな施設があることを知りました。

 

ブログの中には、場所が特定できないこともありましたが、

日本の施設もやるもんだなとうれしくなったので、
まとめておきたいと思います。

 

とはいえ、情報が変わっていることもあると思うので、

ご自分のいかれる施設の情報があった場合、その施設へ確認していただけたら幸いです。

 

千葉県:お子様と一緒の方は、託児施設のある稲毛へお越しくださいと言われました。

 

千葉県:教習所に託児所があるところがあるので、そこへ預けて行ってください。と言われました。

 

千葉県:幕張の免許センターには、廊下にベビーベットがありました。

 

埼玉県警HP:小さなお子様とご一緒にご来場のかたへ  埼玉県警のHPにはお子様への配慮が書かれています。
授乳室有・キッズスペース有・託児所はないですが、近くの託児所へ預けられるように鴻巣市市役所にて相談を受け付けてくれているそうです。

 

徳島県徳島市:新しい免許センターは、お子様と一緒の部屋で、講習を受けられるそうです。モニターや教官の声も聞こえて、お子様と受講できるそうです。
授乳室も館内に設備されているので、お子様連れにはとても優しい免許センターです。

 

愛媛県運転免許センター:1か所親子ルームがあるようです。

 

山形県総合交通安全センター:授乳室・ベビーベット・おむつ替えベビーシート有

 

岡山県警察:岡山県運転免許センター1階 親子ルームの一時預かりを利用できるようです。詳しくはHPを見てみてください⇒乳幼児の一時預かり