2017年3月12日に道路交通法が改正されたので、
75歳以上の方の免許更新手続きは、
検査と講習が厳しくなりました。
この背景には、高齢者の交通事故が減らないということからの対策のようです。
専門の医師による検査や診断が義務付け
最悪の場合は、運転免許の取消し又は停止という処分が明記されているので、
自分で返納すればいいんでしょう。と思っていた高齢者の方が突然、
自らの交通手段を失うということも出てくるのです。
運転免許がないと暮らしていけないという地域もたくさんある現状で、
高齢者の免許更新手続きがどのように行われていくのか見ていきたいと思います。
認知機能検査のハガキが届く
我が家にもありました。
父に来たハガキです。
認知機能検査のハガキです。
私の誕生日よりも父の誕生日はあとなのに
このハガキはだいぶ前からありました。
年齢が75歳以上のドライバーに来るハガキとは?
運転免許証の更新期間が満了する日、高齢者講習の前に認知機能検査をしておかねばなりません。
認知機能検査は、運転免許証の更新期間が満了する日の6月前から受けることができるので、
運転免許証の更新期間が満了する日の6月前までに認知機能検査と高齢者講習の通知が警察から届くのだそうです。
といういことで、早くハガキが届いていたのですね~。
検査の実施は、約30分なのに
なぜ、こんなに早くハガキが届くのかというと
高齢者がいっぱいで、予約が取れないんです。
Σ(゚д゚lll)ガーン
本当に、どこの教習所もいっぱいらしくて、
我が家も、ちょっと遠い教習所でやっと予約がとれたそうです。
高齢者の数ってすごいんですね・・・
ハガキが届いたら、すぐに電話することが大切です。
認知機能検査とはどんなことをするのでしょうか?
認知機能検査は、3つのことが行われるようです、
詳しく見てみましょう。

父親が練習していた紙ですw
時間の見当識
年月日、曜日及び時間を回答出来ればいいそうです。
手がかり再生
これは、ある絵を見て覚えておきます,その後関係のないものを見て
それから、最初に見た絵についてまた質問されるというもののようです。
時計描写
言われた時刻を紙に書く検査のようです。
簡単と言えば、簡単でしょうが
私は、75歳ではありませんけれど、
毎日日付を覚えていません・・・・
あれ?何日だっけ・・・
何年だっけといった具合ですから
ボーっと行くと今の私は、講習にと落ちるかもしれません(;”∀”)
警視庁のHPに、参考の問題がありますので事前に見ておくと安心かもしれません
↓ ↓ ↓
警視庁HP検査用紙、イラスト及び検査の採点方法をダウンロード
引用元: 警視庁HPより
それでも不安な方に、認知機能検査の問題集がありますので、こちらで勉強していかれるといいでしょう。
![]() |
1日10分! しっかり合格! 運転免許認知機能検査 (サクラムック) 新品価格 |
![]() |
運転免許認知機能検査まるわかり本 75歳からの免許更新に備えよう (メディアパルムック シニアの運転免許対策シリーズ) 価格:972円 |
これらで、勉強して無事試験に合格してください。
こんな人がいたそうです。
父親が受けてきた適性検査に
80歳を超えているであろう、おばあさんが受けに来ていたそうですが
教官の言葉もわからないし、テストの点数も足りなかったということで
免許更新手続きを行うためには、病院へ行って認知症でないという診断書が必要だとういうことでした。
補聴器をつけていても、人の話が聞けないようで
よく車を運転して、適性検査を受けに来たよねという話をしてくれました。
多分この次に行われる検査には、合格できないから返納しないとダメだと思うということでしたが
でも、地方には車がないと生活自体が成り立たない人もいますから、
何とも考えさせられる話だなと思いながら聞きました。
まとめ
75歳以上の人の免許更新手続きは、検査を先に受けていないと出来ないので
誕生日の6か月前になったら、ハガキが届くので早めに検査が受けられる場所の確保をして
検査を受けるようにしましょう。
簡単な検査で、ほとんど落ちる人はいないと聞いています。
当日は落ち着いて、受けていただけたらと思います。